―――――――――― ごあいさつ ――――――――――

 1988年、瀬戸大橋開通のプレイベントとしてスタートした「マーチング・イン・オカヤマ」もおかげさまで、第19回目をむかえることとなりました。
 “街角に音楽を”をスローガンに、市民ボランティアによって立ち上げられたこの大会の 何よりの特長は、幅広い年齢の人たちが 世界や国内のトップレベルのアーチストの演技を目のあたりにできることと、音楽を愛する仲間たちが親しく交流できることです。
 今回は、ゲストとして、アメリカから元ブルーデビルスの一員で、ブロードウェイのショー「ブラスト」に出演していたディブ・エリス、そして テナードラムのソロコンテストで4年連続第1位の ティム・ジャクソン、日本からは 世界バトントワリング選手権大会男子ジュニア部門で2002年から連続5回優勝の駒田圭佑という一流プレイヤーの皆さんと、全国から選りすぐりの42チーム2000人の出場者が 日頃の技を競うマーチング&バトンの華麗なる祭典を繰り広げてくれます。どうぞお楽しみ下さい。
 末文になりましたが、この大会開催に際し、ご協力ご尽力下さいました数多くの皆さんに 心より御礼申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。

マーチング・イン・オカヤマ 実行委員長
若 林 昭 吾
 
―――――――― 10月8日〔日〕 ――――――――

駅前オープニングコンサート

■場所(時間)
 岡山駅前広場 13:00〜13:50(雨天中止)
 
■出演団体数
 合計 9団体



街角コンサート

■場所(時間)
 山陽新聞社広場 13:00〜13:50(雨天中止)
 
■出演団体数
 合計 9団体



表町パレード
 
■場所(時間)
 表町商店街(長谷川楽器店前〜上之町時計台) 14:00〜15:40
 ※雨天の場合は西大寺町時計台〜上之町時計台となります。
 
■出演団体
 合計 24団体
 
パレ−ド審査 各賞1団体表彰状の授与
 ベストビジュアル賞 マーチングバンドより
 ベストトワリング賞 バトントワリングより
 
■審査方法
 実行委員会から選出された4名の審査員により全体印象を基調として審査
 表彰はメインフェスティバル開会式で授与



―――――――― 10月9日〔月・祝〕 ――――――――

メインフェスティバル
 
■場所(時間)
 岡山市総合文化体育館 【開場】8:30 【開演】9:30
 
■出演団体
 フェスティバル部門
  計32団体
 
 マ-チングトップステ-ジ部門
  計6団体
 
■ゲスト
 駒田圭佑、Dave Ellis、Tim Jackson
 
■審査方法
 マーチングトップステージ部門
  DCIの審査制度に準じてDCI正規審査員5名と日本人審査員3名で厳格に審査
 フェスティバル部門
  大会審査部で独自の審査基準を設け、実行委員会より2名と、
   市民から選出された5名の計7名で審査
 
■表彰
 マ−チングトップステ−ジとフェスティバル部門には次の賞を授与する。
 
 《フェスティバル部門》
  フェスティバル賞 フェスティバル部門 参加団体対象
  ドラムメジャ−賞 フェスティバル部門 参加団体対象
  ベストトワーリング賞 フェスティバル部門 参加団体対象
 
  《幼児部門 県内参加団体対象
   サウンド賞
   ビジュアル賞
   ビューティフル賞
  《小学校部門 県内参加団体対象》
   サウンド賞
   ビジュアル賞
  《中・高・一般部門 県内参加団体対象》
   ベストビジュアル賞
   ベストサウンド賞
  バトン部門 県内参加団体対象
   チームワーク賞


 
 《マ−チングトップステ−ジ部門》
  1位 岡山市長賞
  2位 岡山市教育長賞
  3位 山陽新聞社賞
  ハイドラムメジャ−賞
  ハイブラス賞
  ハイパ−カッション賞
  ハイカラ−ガ−ド賞
  ハイビジュアル賞

Copyright(C)2006 Marching in OKAYAMA All Rights Reserved.
※本サイトに掲載の写真および文章を無断で使用することは固くお断りいたします。