2011.10.10現在
エキシビション団体
立命館大学立命館バトンチーム
京都府
■プロフィール
立命館大学バトントワリング部は1996年に創部され、今年で15年目を迎えます。学内外の活動を通してスポーツバトンの普及、発展に励んでおります。また、バトントワリングの技術向上・習得のみならず、集団生活を通して豊かな人間性の向上を目指し日々活動しています。
今年は、東日本大震災があり様々な大会が中止になりましたが、私たちにできることはバトンだと信じて活動させていただいています。また、一人でも多くの方に私たちの演技を通して元気になってもらえるよう、そして日本中に笑顔が戻るよう演技できることに感謝して精一杯演技したいと思います。応援の程宜しくお願い致します。
■賞歴
世界バトントワリング選手権大会
2006年 第27回世界バトントワリング選手権大会 チーム 銀メダル
2007年 第28回世界バトントワリング選手権大会 チーム 金メダル
2008年 第29回世界バトントワリング選手権大会 チーム 金メダル
2010年 第30回世界バトントワリング選手権大会 チーム 金メダル
全国大会
1999年 第26回全国大会 グランプリ・内閣総理大臣杯受賞
2000年 第27回全国大会 第3位受賞
2001年 第28回全国大会 第5位受賞
2002年 第29回全国大会 第3位受賞
2003年 第30回全国大会 第2位受賞
2004年 第31回全国大会 グランプリ・内閣総理大臣杯受賞
2005年 第32回全国大会 グランプリ・内閣総理大臣杯受賞
2006年 第33回全国大会 演技披露
2007年 第34回全国大会 第2位受賞
2008年 第35回全国大会 グランプリ・内閣総理大臣杯受賞
2009年 第36回全国大会 グランプリ・内閣総理大臣杯受賞
2010年 第37回全国大会 演技披露
エキシビション団体
水越かをり・水越わか子ペア
愛知県
■プロフィール
共に5才からバトンを始める。2人共、小学校3年生で全日本バトントワリング選手権全国大会に初選出され、現在に至るまで連続出場を果たす。
2006年第2回インターナショナルカップ(イタリアにて開催)に日本代表選手として出場し、ソロトワール部門で共に入賞。
以後、インターナショナルカップにも連続出場し、2008年(アイルランド)ではチームで優勝、翌2009年(オーストラリア)では初めてペアで出場し2位を獲得する。
エキシビション団体
福島県合同マーチングバンド
福島県
■プロフィール
福島合同バンド(いわき市よりMarching Band WINGS、福島市よりSPMBフレンズ)はこの度、岡山の皆様のご好意により、倉敷市立倉敷第一中学校吹奏楽部、Guard Team″Soleil″、そして大阪、神奈川からの仲間たちと共にマーチング・イン・オカヤマに参加させていただく事になりました。
地元福島県内での私たちの練習環境は、未だ震災以前のような状況ではありません。しかし私たちは音楽を通じて多くの方々とつながることのできる今回の機会を楽しみに、先ずは出来ることから皆で協力し、活動を再開してきました。
今回の合同演奏は前日のリハーサルのみでの披露となりますが、Sirius Band Activitiesの皆様の協力もいただきながら、距離を超え、事前に情報を交換し準備を進めてきました。
岡山そして全国から集う皆様との音楽を通した交流は、大きなエネルギーとなると信じています。そのエネルギーを、私たちは福島そして東北の方々に音楽とマーチングを通して伝えていきたい。大きな夢を抱いて参加させて頂きたいと思います。
エキシビション団体
茨城県立大洗高等学校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」
茨城県
■プロフィール
昭和50年、学校創立2年目に吹奏楽部として発足。
昭和58年に開校10周年記念事業としてマーチングバンドを結成、平成2年マーチングバンド部と改称。チーム名「BLUE-HAWKS」は太平洋を表すスクールカラーの「青」と、鋭い動きをイメージした「鷹」から命名された。
国内各地のイベントを中心に年間100回前後の演奏活動を続け、洗練されたサウンドとシャープな動きは多くのファンを獲得している。
平成4年、シドニー市長の招聘によりオーストラリアに遠征。以後、3年に一度オーストラリア・マレーシア・シンガポール等への遠征を実施している。
平成22年8月にはオーストラリア(シドニー)へ7回目の遠征を実施し、日本人学校やシドニー市内で開催した5回の演奏会は大好評を博した。
現在部員は75名。平成20年度より県外からも生徒を受け入れを開始し現在3学年30名の県外出身生徒が在籍している。「走ること」「我慢すること」「夢を持ち続ける事」を部訓に、地域に愛されるマーチングバンドを目指して、平日4時間、休日8時間の練習を続けている。
特別出演 10月9日(日)のみ駅前コンサートと表町パレードに出演
メフテルバンド(トルコ)
海外
■プロフィール
世界で最初のバンド メフテル・バンドが岡山へ。
メフテルはマーチの起源といわれ、オスマン・トルコ時代に成立。男性だけで構成し、木をくりぬいた縦笛「ズルナ」、大型の両面太鼓「ダウル」といった楽器を使って奏でる勇ましい音楽に歌が加わります。
■お知らせ
東日本大震災・AMDA活動支援チャリティーコンサート開催
オスマントルコの軍楽隊 倉敷天領太鼓共演
2011年10月10日(月・祝)
1回目14:00~16:00 / 2回目18:00~20:00
主催:岡山トルコ文化センター
会場:岡山シンフォニーホール(大ホール)
入場券:前売-S席3,500円 A席2,500円 B席2,000円
当日-S席4,000円 A席3,000円 B席2,500円
お問い合せ:Tel.086-233-3370 / Fax.086-221-0188