よくあるお問い合わせ
事務局宛に届いたお問い合わせの内容をまとめています。
メインフェスティバル入場チケットのこと
前売り券はどこで購入できますか?
当ホームページ、事務局(電話:086-902-2669)、および各チケットセンターでお求めいただけます。詳しくはこちらからご確認ください。
なお、9月30日17:00にインターネットおよび事務局での電話注文は終了となります。以後は各チケットセンターにてお買い求め下さい。
当日券は何時からどこで販売されますか?
体育館入り口階段一階付近にチケット販売ブースを設置いたします。当日券はAM8:00より販売されます。
購入後の払い戻しはできますか?
購入後のチケットの払い戻しはできません。
1階S席チケットの大会プログラムはいつどこで受け取れますか?
当日入場受付の際に配布されます。
小学生未満の幼児はS席チケットが必要ですか?
自由席と同じく入場にチケットは必要ありませんが席はございません。お連れの方の膝の上に抱いてお座り下さい。
障害者用のチケットは購入できますか?
障害者手帳をお持ちの方は、メインフェスティバル会場の当日券販売所で手帳をご提示ください。一般席を当日価格の半額で購入できます。S席および前売りチケットの販売はございません。
駅前オープニングコンサートのこと
雨天中止の案内はいつどこでおこなわれるのでしょうか。
中止の決定は当日AM10:30に事務局にておこなわれます。その際は会場およびホームページにてご確認いただくか、事務局(電話.086-902-2669)までお問い合わせ下さい。
前売りチケットはいつどこで販売されますか?
イベント開催時間に会場内に販売ブースを設置いたしますので、そちらでお買い求め下さい。
出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?
駅前オープニングコンサートの出演順は当ホームページをごらんください。
出演時間につきましては公開されていませんのでご了承下さい。
街角コンサートのこと
雨天中止の案内はいつどこでおこなわれるのでしょうか。
中止の決定は当日AM10:30に事務局にておこなわれます。その際は会場およびホームページにてご確認いただくか、事務局(電話.086-902-2669)までお問い合わせ下さい。
出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?
街角コンサートの出演順は当ホームページをごらんください。
出演時間につきましては公開されていませんのでご了承下さい。
表町パレードのこと
雨天時コース変更の案内はいつどこでおこなわれるのでしょうか。
コース変更の決定は当日AM10:30に事務局にておこなわれます。その際は会場およびホームページにてご確認いただくか、事務局(電話.086-902-2669)までお問い合わせ下さい。
出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?
表町パレードの出演順は当ホームページをごらんください。
出演時間につきましては公開されていませんのでご了承下さい。
石山公園コンサートのこと
雨天中止の案内はいつどこでおこなわれるのでしょうか。
中止の決定は当日AM10:30に事務局にておこなわれます。その際は会場およびホームページにてご確認いただくか、事務局(電話.086-902-2669)までお問い合わせ下さい。
前売りチケットはいつどこで販売されますか?
イベント開催時間に会場内に販売ブースを設置いたしますので、そちらでお買い求め下さい。
出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?
石山公演コンサートの出演順は当ホームページをごらんください。
出演時間につきましては公開されていませんのでご了承下さい。
メインフェスティバルのこと
会場の外に出た場合、再入場はできますか?
チケットの半券をスタッフにご提示いただくと再入場できます。
会場内での飲食はできますか?
S席、自由席ともに着座しての飲食はできますが、飲食後のゴミについては必ずお持ち帰りいただくか、施設内のゴミ箱へ処分してください。
バスの停留所はどこが会場に近いですか?
会場となる浦安体育館の東側道路に「浦安体育館(カルチャーパーク)前」バス停があります。時刻表と料金表につきましては岡電バスホームページよりご確認下さい。
地図はこちらからご確認いただけます。
会場内で写真やビデオの撮影はできますか?
写真は客席のみでの撮影が許可されていますが、フラッシュは演技演奏の妨げとなりますので厳禁とさせていただきます。
ビデオ撮影については一切禁止となっています。
出演団体の順番や時間はどこでわかりますか?
メインフェスティバルの出演順につきましては当ホームページにて公開しています。こちらからご確認ください。
車椅子用の席はありますか?介助者はチケットが必要ですか?
車いすをご利用される方と介助者には2階S席前および1階S席に専用スペースを用意していますが、数に限りがあります。
また介助者のチケットにつきましては1人に限り一般席の半額でご購入いただけますが、2人目からは一般価格となります。
駐車場はどれくらいありますか?
メインフェスティバル開催にあわせて臨時駐車場を会場近くにご用意しています。下の地図をご確認ください。
青枠…一般来場者用 無料駐車場
緑枠…一般来場者用 有料駐車場
赤枠…大会関係者用駐車場(一般の方は駐車できません)
臨時駐車場は、地元町内会様、企業様、行政からのご好意により無償で提供して頂いています。駐車の際はガードマンの指示に従って下さい。
※表示が重い場合は「より大きな地図で表示」からご確認ください。